プラネタリウム
私は星が好きだ。正確には星を眺めるのが好きだというべきだろうか。星を眺めながら数百光年のかなたに思いをはせるのが好きだ。もっとも、そんなに詳しいわけではなく、この時期なら、夏の大三角形(こと座のベガ、いわゆる織姫星、わし座のアルタイル、いわゆる彦星、白鳥座のデネブ)とさそり座くらいしかわからない。
今日は、地元のプラネタリウムに行って「夏の星座」ということで、星座の探し方や、星空の見方について教えてもらった。私の知らない星のことをたくさん知ることができた。次に晴れた夜には、星座版と双眼鏡を持って星を見に行くのもいいかもしれない。織姫と彦星ではないけれど、星を眺めていると、人間の世界でのいやな事や、もやもやとする心の中の澱が数百光年の星空と比べたらなんてことはないと、気が大きくなるかもしれない。
« 世界のビールを飲む~BINTANG(インドネシア)~ | トップページ | リンクのお願い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エアコンのある毎日(2022.07.02)
- 沖縄、復帰から50年目に(2022.05.14)
- 結婚記念日に(2022.05.07)
- 驚くべき光景(2022.04.17)
- トキワ荘、フォーエバー(2022.04.10)
コメント