Zoom-Zoom
夕方、ショッピングセンターに買い物に行った。お店の前でマツダ車の展示会をやっていた。展示されていたのは、MPV(ミニバン)、デミオ(コンパクトカー)、ロードスター(オープン)であった。MPVも、デミオも興味があるが、何よりロードスターに興味がある。
ロードスターというクルマについて簡単に説明したい。1989年に初代が発売されたマツダ製の2人乗りオープンカーである。90年代前半のマツダの販売不振の時期にもコンスタントに売れ続けて、日本におけるオープンカーの代名詞的存在になった。
マツダの店員さんに促されて、シートに座ってみる。びっくりするほど低い。私が普段乗っているクルマが「椅子に座る」感覚だとすれば、ロードスターは「バスタブに入る感じである。コクピットも適度にタイトで、クルマと一体になれそうだ。このままエンジンをかけてしばらく橋って来たいと思ったが、それはいずれの楽しみに取っておこうと思う。オープンカーは、これ1台で生活のすべてをカバーするには不便だが、それでも、やっぱり乗ってみたい魅力がある。
« 悪夢のような事件 | トップページ | 各地で大雨 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エアコンのある毎日(2022.07.02)
- 沖縄、復帰から50年目に(2022.05.14)
- 結婚記念日に(2022.05.07)
- 驚くべき光景(2022.04.17)
- トキワ荘、フォーエバー(2022.04.10)
「クルマ・ドライブ」カテゴリの記事
- 軽自動車に新しい潮流(2021.09.12)
- 例外があってもいいんじゃない(2021.04.25)
- 2021今変革の時(2021.01.02)
- 机上旅行のススメ(2020.12.06)
- イソ/BMWイセッタ(2020.10.03)
コメント
« 悪夢のような事件 | トップページ | 各地で大雨 »
マツダ、いいですよね。僕もマツダです。今はもう販売されていないけど、アメリカで購入したProtege5というクルマです。日本だとファミリアワゴンが一番近いかと。
クルマの運転はあまり上手くないのですが、スポーツカーは憧れますね。日産のフェアレディーも、マツダのロードスターも、RX−8も乗ってみたいです。うちは夫婦2人で子供もまだいないので、今のうちにスポーツカーを楽しんでおくべきか?ともおもっているところです。
投稿: モリビル | 2006.07.20 13:35
私の職場にもファミリアワゴンに乗っている人がいます。
最近スポーツカー受難の時代ですが、やっぱりあこがれますね。運転することを楽しむ。本当にいいことだと思います。
投稿: やえもん | 2006.07.20 22:09