ミニドライブ
久しぶりにいい天気になった。太陽に誘われるように久しぶりに県内のミニドライブに出かけた。はじめは福島空港に。私にとって飛行機はまだ特別な日の乗り物です。だから、空港は非日常への扉のような特別な場所です。早速展望デッキに上がります。ちょうどソウルからのアシアナ航空便が到着したところでした。折り返しまでは少し時間があるので、空港内の売店に行きました。ちょうど全日空の特製レトルトカレーがあったので、カレー好きの私はさっそくビーフカレーとシーフードカレーを購入しました。機内で出しているコンソメスープを使ったカレーと言うことで、後で食べてみるのが楽しみです。そうしているうち、大阪からの日本航空機が到着する時間になったので再び展望デッキに、大きな機体のアシアナ航空機と違って、日本航空機はかわいらしい50人乗りのポンパルディアCRJでした。そうしているうちに、アシアナ航空機がソウルに向けて折り返す時間になりました。大きな機体がゆっくりと誘導路を進むさまはユーモラスですが、滑走路を全力疾走して、離陸する姿は紛れもなく美しい、空港上空でくるりと向きを変え、やがて見えなくなるまで行方を追っていた。
この後、隣町の石川町にある猫啼温泉に行って昼風呂にした。この温泉は、和泉式部の飼い猫を癒したと言う言い伝えのある温泉で、泉質は放射能泉。見た目はさらっとしたお湯である。にぎやかなおじさんたちと一緒に露天風呂に入る。おじさんたちが上がるとすっかりお湯の量が減っていて少し寒い。
次いで中島村に行く。この村の童里夢公園には、小室哲哉が寄贈したからくり時計があり、近くまで来たついでにどんなものか見てみようと思った。小室哲弥の祖父が中島村出身で、その円で寄贈したという。ちなみに現在の村長も小室氏である。和風なつくりのからくり時計には、3時が近づくとだんだん人が集まってきた。3時になると曲が流れてきた聞いたことのない曲だが、これは地元に伝わる曲を小室がアレンジしたものだそうだ。この後は、白河ラーメンの有名店、とら食堂で遅い昼食にする。コクのあるスープ、手打ちのコシのある麺、さすがは白河ラーメンの元祖の味だった。
« 世界のビールを飲む~PERONI(イタリア) | トップページ | 維新の風に吹かれて~山口紀行⑦ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 遊覧船の明日のために(2022.06.04)
- 魅力多い只見線、再び(2022.05.21)
- いわき地区の炭鉱鉄道を訪ねる その5(2022.05.01)
- いわき地区の炭鉱鉄道を訪ねる その4(2022.03.05)
- いわき地区の炭鉱鉄道を訪ねる その3(2022.02.27)
「クルマ・ドライブ」カテゴリの記事
- 軽自動車に新しい潮流(2021.09.12)
- 例外があってもいいんじゃない(2021.04.25)
- 2021今変革の時(2021.01.02)
- 机上旅行のススメ(2020.12.06)
- イソ/BMWイセッタ(2020.10.03)
こんにちは。
niftyの旅掲示板からきました。
私も、去年夏に北海道旅行してきました。
フェリーで仙台から苫小牧へ。
電車とはまた違ったのんびり旅行
でしたよ。
遠くへ行く旅や、近くの旅も
どちらも日常を離れる事が
できるから、いいですよね。
ちなみに、福島空港と石川町は、
実家に帰る度に、毎回通ってます。
投稿: まむ | 2007.02.05 22:44
>まむさん、はじめまして。
北海道、景色も食事もとてもいいですよね。交通の便がよくないので、クルマの威力を最大限に生かすことができます。根釧台地、とてもよかったです。なだらかな丘陵地帯、どこまで行っても牧場、日本離れした広々とした景色、とてもよかったと思います。
旅とは、日常を離れること、以外と近くにいいたびがあることもありますよね。毎日の通勤・通学ルートから一歩踏み出せば、そこから旅が始まると思っています。
投稿: やえもん | 2007.02.07 22:16