居酒屋
私の週末のひそかな楽しみは、居酒屋でのひとり酒です。今夜も駅前のなじみの居酒屋に行って飲んできました。今日はブリの刺身、メヒカリ(ヒメ科の深海魚、福島・茨城県でよく食べられる)の唐揚げを肴にビールと焼酎をそれぞれ1敗飲んできました。
私がお酒を飲み始めたのは20歳を過ぎてから、それまではビールを少しなめる程度のことはしたことはありますが、はっきり言ってビールが美味しいとは思えなかった。それでも、飲みなれているうちに美味しくなってきました。今では、ビール、日本酒(純米酒が好きです)、ワイン、焼酎、アルコールならなんでもござれになっています。もっとも、それほどお酒に強いわけではなく、ビールなら大瓶2本(約1.3リットル・・・日本酒換算で2合)も飲めばやや飲みすぎ程度の酒飲みです。
学生時代のサークルのコンパでは、酔うと説教を始める先輩がいて、私もいわれのない説教を受けることもたびたびあったし、無理に酒を進められることがあって悪酔いしたことも何度もあったので、未だに大人数での酒飲みはあまり好きではありません。ひとり酒、あるいは仲のよい友人と数人程度で飲むのが好きです。
ひとり酒は社会人になってからはじめました。主に金曜日、仕事帰りにビールとおつまみを買って家でひとりで飲むことが多いです。テレビを見ながら、あるいは本を読みながらちびりちびりとやります。ほどよく酔ったらそのまま布団に直行します。一人暮らしの気楽な気分転換です。ひとりで居酒屋で飲むようになったのはここ2年くらい、なじみの居酒屋ができて、威勢のいいお兄さんと、おだやかなおばちゃんのいる店です。料理も美味しく、日本酒や焼酎の銘柄が多いのが魅力です。カウンターに座って、隣で飲んでいる人に話しかけたり、料理を作っているおじちゃんの手際のよさに感心したり、とりとめもない物思いにふけったり、そんな時間が私にとって1週間をリセットして、リフレッシュするための大事な時間なのです。
« Spring has come! | トップページ | 大ベテランと遊ぶ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- モアベターな選択をすること(2019.12.15)
- 台風19号、その後(2019.10.19)
- 野鳥の王国、フォーエバー(2019.07.28)
- 親友のこと(2019.06.23)
- 自己責任の国(2019.06.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 居酒屋:
» 芋焼酎と焼酎人気ランキングで確かめて飲みまくる!! [baron's diary]
酒がめっぽう弱い僕でも結構いけてしまうお酒があります。
それが焼酎、もしくは芋焼酎だね。 [続きを読む]
コメント