この紋処が目に入らぬか
わたしが子供のころとても欲しかったものが2つある。ひとつは、ドラえもんの四次元ポケット、もうひとつは水戸黄門の葵の紋処が入った印籠でした。ドラえもんの四次元ポケットからは、数々の素敵な道具が出てくるし、水戸黄門の印籠は、悪代官だろうが殿様だろうが即座にひれ伏してしまうそれはそれは不思議な効果のあるものでした。
私は38歳にして、欲しかったもののうち1つを手にすることができました。それは、葵の紋処が入った印籠そっくりのひたちなか海浜鉄道の社章が入ったカードです。このカードは茨城県のJR勝田駅から、那珂湊、阿字ヶ浦を結ぶひたちなか海浜鉄道を利用した人に配られる乗車証明書です。このカードを鉄道を応援する店で示すと、割引価格で飲食や買い物ができたり、ワンドリンクサービスがうけられたり、さんまの味噌漬けがもらえたりと、水戸黄門ではなくとも嬉しい特典があります。私はこのカードを提示して、ビールをお得な価格でいただきました。
何よりうれしいのは、地域の人がローカル鉄道を盛り上げようと頑張っていること。ひたちなか海浜鉄道も、他のロー鉄道の例にもれず、経営は楽ではないと思うが、鉄道を愛する人がいる限り走り続けていくものと信じています。
« 思うんだけどさ… | トップページ | 東海道2010 1 旅立ちまで »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 電車でgo! バスでgo!(2019.02.24)
- 喜連川を行く(2018.04.30)
- google mapで世界旅行 ① ベツレヘム(パレスチナ)(2017.12.22)
- 道の数だけ物語がある~国道357号(2017.12.06)
- 温泉の国に生まれた幸せ(2017.11.23)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急線事故が残したもの(2019.09.08)
- どうする、JR北海道(2019.05.06)
- 走れ! 三陸鉄道リアス線(2019.03.03)
- 鉄道記念日に寄せて(2018.10.13)
- 日本にもライトレールの時代は来るか?(2017.11.16)
ご利用ありがとうございます。
みなさんに支えられ、どうにかがんばってます。
印籠もご活用を。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2010.09.06 14:28
コメントありがとうございます。
茨城交通湊線以来、何度か利用させていただいています。地域と鉄道が両方元気になる御社の取り組みを応援しています。
投稿: やえもん | 2010.09.08 22:14