喜多方ラーメンフェスティバル
今日、喜多方市でらーめんfエスティバルが行われた。私は卒業した生徒と喜多方駅で待ち合わせて行ってきた。久しぶりに会った卒業生は、ずいぶん大人っぽくなった感じである。お互いの最近の近況を話す。私が担任していた時代には見られなかった点がいろいろ見える。いろいろあるが、将来に希望を持って生きている姿は頼もしささえ覚えた。
喜多方駅近くの公園は、ラーメンフェスティバルのテントのほか、たくさんの屋台が並んで水分にぎやかだった。食券を買ってさっそくラーメンを。ここでは、喜多方ラーメンのほか、札幌(みそ)、仙台(みそ)、横浜(塩)、富山(醤油)、福岡(豚骨)が味わえるとあって、すごい行列だった。まずは喜多方から。うん、採算度外視で良い材料を使ったと謳っているだけあって、なかなかのスープである。私も、卒業生も「うまい」を連発しながら頂く。腹ごなしに、体育館で行われている物産展やよさこいソーランを見る。第2ラウンドは、福岡の豚骨ラーメンと横浜の塩ラーメンに分かれる。私は横浜の塩ラーメン。あっさりとしたスープに細麺が良くあった。楽しい時間を終え、喜多方駅で再会を約束して別れた。次に会う時にはどんな姿を見せてくれるか楽しみである。そして、私も彼らに恥じないよう頑張ろうと思った。
« ガーナからのお客さん | トップページ | 東北は赤みそ圏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エアコンのある毎日(2022.07.02)
- 沖縄、復帰から50年目に(2022.05.14)
- 結婚記念日に(2022.05.07)
- 驚くべき光景(2022.04.17)
- トキワ荘、フォーエバー(2022.04.10)
コメント