2011年12月 南相馬市、相馬市への交通機関
【南相馬市・相馬市~仙台市】
○JR常磐線
JR常磐線、原ノ町~相馬間が12月21日運転再開します
列車は1時間に1本程度運転。
時刻表は下記のリンクを参照
http://www.jrmito.com/press/111214/20111214_press01.pdf
12月21日以降の代行バス、相馬~亘理間は以下を参照
http://www.jrmito.com/press/111214/20111214_press02.pdf
12月20日までの代行バス、原ノ町~相馬~亘理間は以下のリンクを参照
http://www.jrmito.com/press/110823/20110823_press.pdf
常磐線亘理~仙台間は以下のリンクを参照
http://www.jr-sendai.com/eq/jb5-time.pdf
○福島交通・宮城交通バス
相馬市役所・相馬営業所・新地町役場~仙台駅前
1日4往復、所要時間1時間25分、大人片道1200円
http://www.fukushima-koutu.co.jp/highway/temporary/soma_sendai.html
« 福島のこれから | トップページ | 2011年12月 相馬市、南相馬市への交通機関(その2) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 科学技術大国?日本(2022.08.11)
- 今年の夏もおかしな夏か(2022.08.06)
- もう3度目の夏(2022.07.31)
- A君のこと(2022.07.17)
- あるのに見えていないもの(2022.07.09)
「鉄道」カテゴリの記事
- 昔は良かった症候群(2022.07.23)
- E501の今(2022.05.29)
- 魅力多い只見線、再び(2022.05.21)
- いわき地区の炭鉱鉄道を訪ねる その5(2022.05.01)
- 雷都に走るライトレール(2022.04.23)
コメント