スバルXV インプレッション その3
【クルマは快適で便利なほうがいいよね】
○前席の居住性
前席の座り心地はとても気に入っています。適度にコシがあり、ホールド感のあるシートは乗り疲れしにくく、なかなかいいです。頭上の余裕はそんなに広いわけではないですが、必要十分な広さは確保しています。とくに運転席はパワーシートで、座席の前後、高さ、リクライニング角度を無段階で調整できるので、ここだという好みの角度に調整できるのは嬉しい限りです。ただし、座高の高い人だと、アイサイトのカメラの出っ張りが若干気になるかも知れません。
○後席の居住性
足元は十分広いです。前に乗っていたフォレスターでは足が短い私ですら窮屈だと思ったのが、XVではずいぶん広くなりました。頭上の余裕は、後部に行くうーフが絞られているデザインの関係上、さほど広いわけではありませんが、まぁ狭いと思うことはありません。ひとつスバルに要望をするとすれば、もう少し後席のホールド性を良くしてほしいと思います。なお、XVはAWD(4WD)である関係上、後席中央部の床面にドライブシャフトを通すトンネルがあり、5人乗りは厳しいです。
○ラゲッジスペース
見た目に反して奥行きがあり、積載力は結構あります。5~6泊の旅行に使えるスーツケースが楽に縦に入るほどの奥行きがあります。2人で1週間程度の旅行、4人で2泊程度の旅行の荷物は十分積めると思います。
○座席周りの収納
このクルマの弱点の一つが座席周りの収納です。全席・後席のカップホルダー、グローブボックス、コンソールボックス、インパネ下に収納がありますが、グルーブボックスは車検証や取扱説明書でほぼいっぱい、コンソールボックスはCDとスマートフォンの充電器の指定席、となると自由に使える収納はインパネ下だけということになります。そこで私はエアコン吹き出し口に社外品のカップホルダーをつけて、車両に装備されているカップホルダーを小物入れにしています。オプションのETCをつけると、カードなどを収納する部分がなくなってしまうのが残念。
« 初夏の風 | トップページ | 郡山・宇都宮~名古屋間高速夜行バス運行開始 »
コメント