みんなで作る安全マップ
Hondaは、すべての人が心から安心してどこへも自由に移動できる社会
「Safety for Everyone」を目指して、
事故に遭わない社会づくりに向けた取り組みを進めています。
そして、このSAFETY MAPは、
あらかじめ危険な場所を知ることで、歩行者も、ドライバーも、ライダーも、
より安心して生活できる世の中にしていきたいと願って始まったプロジェクトです。
Hondaのインターナビが集めた日本中を走るクルマの急ブレーキ情報と
交通事故情報、そして、みなさんの声で地図がつくられます。
(本田技研工業ホームページより引用)
クルマはいつでもどこへでも移動することができる便利な道具、しかし、事故のリスクは高いです。危険な場所の情報を共有できれば、すこしは事故のリスクを減らすことができるかもしれません。私はこの取り組みに大井に賛同します。2か所ほど身近な地域で事故の危険がある地域を登録してみました。
「みんなで作る安全マップ」は下のリンクから
http://www.honda.co.jp/safetymap/
« 信仰すること | トップページ | ヘッドライト・テールライト »
「クルマ・ドライブ」カテゴリの記事
- 軽自動車に新しい潮流(2021.09.12)
- 例外があってもいいんじゃない(2021.04.25)
- 2021今変革の時(2021.01.02)
- 机上旅行のススメ(2020.12.06)
- イソ/BMWイセッタ(2020.10.03)
コメント