映画「ローカル路線バス乗り継ぎの旅in台湾」
スポーツは筋書きのないドラマ言うけれど、その文脈で行けば旅は筋書き通りにいかないドラマだと言えるだろう。中学校、高等学校で英語を学んだはずの父は、「旅」を英語で「troble」だと思っている。昔は「travel」も知らないのかとバカにしていたけれど、最近では、トラブルの多い旅ほど後で思い出すと楽しい気付き、父の無知が実は私の無知だったことを恥じるようになった。
今回台湾を旅するのは、太川陽介さん、蛭子能収さんのこのシリーズですっかりおなじみになった名物コンビと、マドンナとして参加した三船美佳さん。旅の始まりは台湾最大の都市、台北市にある台北駅。目的地は…おっと、ネタばれになるので秘密です。
蛭子さんは相変わらずマイペースだし、太川さんは相変わらずまとめ役として頑張っていた。そして、マドンナの三船さんが明るさとテンションの高さ、英会話の能力で輝いていた。
私にとっては台湾は過去3度旅をした思い出の地、実際に私が訪れた場所もたくさん映画に出ていたし、私が食べた料理も3人が食べていた。あまりのなつかしさに、また台湾に行きたくなってきた。そして、旅はトラブルの連続、本当に目的地に着けるのか、心配になります。最後は…これもネタばれになるので言えません。でも、私は最後は目から熱いものが。映画としては珍しいタイプのものですが、多くの人が楽しめる作品だと思います。
« 失言は本音から生まれる | トップページ | 軽自動車販売戦線に異常あり ② »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ジャニーズ喜多川の性暴行問題から(2023.09.10)
- どうする、ジャニーズアイドルファン(2023.09.10)
- 伝説のバイプレイヤー(2022.10.23)
- 銃後から(2021.08.16)
- 8時だヨ!な少年時代と今思うこと(2020.04.06)
台湾はどんな国なんだろ?
投稿: GE8 | 2016.02.21 18:42
台湾は…
日本よりも親切な人が多いです
ちょっとクルマの運転は荒いですが
料理は中華圏の中ではあっさりして、日本人になじみやすいです
山が多く、景色のよいところが多いです
日本ほどせかせかしていなくて、のんびりとした人が多いです
投稿: やえもん | 2016.02.21 20:08