人気ブログランキング 大阪駅地下ホーム開業: やえもんのひだまりカフェ

« 12年目の思い | トップページ | 東急・相鉄新横浜線 »

大阪駅地下ホーム開業

 今日はJRをはじめ、鉄道各社でダイヤ改正が行われます。今回はJR大阪駅の開業を紹介します。

 え、大阪駅なんてとっくに開業しているだろうと考えているそこのあなた、その通りですが、今回開業する大阪駅はもうひとつの大阪駅、梅北エリア地下ホームです。

 今まで、京都や新大阪から、和歌山、紀伊田辺、白浜、新宮を結ぶ特急「くろしお」と、京都から新大阪を経て関西空港を結ぶ特急「はるか」は、新大阪から貨物線に入り、大阪駅をかすめて大阪環状線に入り、西九条、弁天町、新今宮と大阪の市街地の西側を通り、天王寺から阪和線に入っていた。

 大阪の市街地の東部、久宝寺、放出(はなてん)、久宝寺を結ぶおおさか東線も大阪駅まで乗り入れすることができず、新大阪止まりになっていた。

 今日からは、新大阪と西九条を結ぶ貨物線を地下に移し、特急「くろしお」と「はるか」は、これまでかすめていた大阪駅に地下ホームを作り停車することになる。また、おおさか東線は新大阪駅から大阪駅地下ホームまで延伸される。これにより、大阪駅周辺と和歌山、紀伊田辺、新宮、関西空港大阪市街地東部との行き来が便利になるだけでなく、大阪駅近くにある、JR北新地駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、地下鉄梅田駅、東梅田駅、西梅田駅を含めた強力な鉄道ネットワークができる。各線の発展と利用者の利便性向上に期待したい。

892a7e6581fe4da9acfb82f47516be1e031358369dab4a4ab88285d233cffe2c

« 12年目の思い | トップページ | 東急・相鉄新横浜線 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12年目の思い | トップページ | 東急・相鉄新横浜線 »

フォト
無料ブログはココログ

ウェブページ