衝撃
本来ならあけましておめでとうございますと書くべきところなのだが、そうはいかなくなってきた。昨日16時10分ごろ、親類宅でテレビを見ながら談笑していた時に、緊急地震速報が鳴った。またか、ん、石川県か大変なことにならないといいなと思った。しばらくして、私たちの住む福島県いわき市でも弱い揺れが起きた。
最大震度7、石川県志賀町。志賀町には北陸電力志賀原発がある。ここが2011年から運転を休止していることにまず胸を撫で下ろした。しかし、テレビやXから入ってくる状況は想像以上だった。倒壊した建物、炎上する輪島市街地、高齢化が進んだ地域にあまりにも過酷な災害だ。正月で、旅行者など、現地のことに詳しくない方も多いだろうと思う。私が東日本大震災に被災した時のことを思い出して胸がつぶれる思いでいた。幸いにも輪島に住んでいる旧い友人は無事だった、そこだけは一安心した。
東日本大震災で被災した経験からのお願いです。
・被災者は疲れています、眠れていない人もいます。マスメディアのヘリコプターでの取材はできるだけ控えてください。可能なら代表の1社だけにしてください。
・ボランティアの方は大変ありがたいです。しかし、被災地には食料、飲料水などは十分ではありません。食料、着替えなどを用意してください。
・支援物資、大変ありがたいです。ただし物資の輸送、分配、配給する能力が落ちています。個人がバラバラに送ると被災地に大きな負担がかかります。まずは物資は自治体や国、赤十字などに任せて、個人の方からは義援金がありがたいです。
・折り鶴は気持ちとしてはありがたいですが、場所をとりますし、処分に困るのでやめてください。どうしても送りたい方は、被災地に飲料水や食料、衛生用品、衣料品が行き渡ってから、受け入れ先の意向を確認してからにしてください。その場合もできるだけ小さくしてください。
« 2023年もありがとう | トップページ | 誰を優先すべきか、何を大事にすべきか »
「ニュース」カテゴリの記事
- 情けない人々(2024.12.30)
- 芸能界と人権問題(2024.12.27)
- 知識とニュースの偏食時代 (下)(2024.12.21)
- 知識とニュースの偏食時代(中)(2024.12.01)
- 知識とニュースの偏食時代(上)(2024.11.24)
コメント